
Lily.



ブランド販売実践・修復専門プロ認定講師によるオンラインリペア講習
リペア専門のプロの技術力
×
ブランド品販売業者のノウハウ
感染症の影響から雇用の解雇などによって多くの方が働き方や副業について考え直されています。
その中でも雇用だけに頼らず手に職をつけ自身で稼ぐ力を身に付けたい!!
というニーズが広がりをみせています。
その中で「レザーリペア」という技術を身につけ修復販売や委託修復で収入の柱として確立するのも1つの選択肢として
ブランド品を修復出来る技術を身に付けることで稼ぐことができると知り、ネットでブランド修復の情報を調べてブランド品のリペアを教えている業者さんへお問合せする方が増えているようです。
しかし実際に業者さんに問い合わせてみると講習の受講料が20万円以上高いところだと30万円も掛かるところがあるようです。
理由としては大きな業者さんは人件費や固定費など事業を維持するために多くのコストが掛かる為です。
もちろん大きな業者さんはしっかりとした技術もお持ちですし経験も豊富ですからそれだけのコストをお支払いする価値があります。
でも、まだ革の修復がどういったものか分からず、ひとまず革の修復とはどういったものなのか?自分には向いているんだろうか?と迷われているところでお試しで20万以上かけるのは気が引けるもの。
Lily.講習では私一人ですべての方の講習を行っておりますので大きな業者さんほどのクオリティーはないかもしれませんがそういった
『ブランドリペアとはどういったものなの?』
『自分には向いているの?』
『道具も何も持っていない』
そういったまずはお試しで講習を受けてみたいという初心者方に向けにお手元に道具や塗料などがなくてもすぐに取り組めるようにスタートセットもお届けし
リペア技術も基礎から学んで頂けるようカリュキュラムを組んでおり
私個人一人で運営しているからこそ人件費や固定費を掛けずお手頃な料金で講習を行っております。
もちろんお手頃価格、一人運営だからといって安かろう悪かろうではなく大きな業者さんと遜色ない技術を提供しております。
リペアする商品の革の状態は1つ1つ異なりますのでしっかりとした状態の見極めや適切な資材を使った施工を行わなければ綺麗にリペアすることは難しいですし仮にその場は上手く出来ても後にトラブルになる可能性が高いので品質にこだわったリペアを行っております。
また、販売を目的とした修復はリペア技術だけではなく販売目線で修復することが必要となってきます。
どれだけうまく修復出来ても『売れる』目線が無ければ収入にはなりません。
Lilyリペア講習では
プロならではのレザーリペア技術、中古レザー製品販売目線でのリペアを学んで頂けます。
リペア講習は感染症のリスクの観点から
オンラインでの講習に特化した形式で行ってきましたので
オンラインでの講習に慣れております。
そのノウハウはウィズコロナの現在では遠方に通うことができない方に大変喜ばれております。
全くの初心者の方でもしっかりと学んで頂けるよう基礎部分からの講習となっており
これらから技術を深めていく足掛かりにして頂ける内容になっております。
もちろん講習後のアフターフォローもさせて頂いております。
ぜひこの機会にLilyオンライン講習を受講頂き確かな技術を習得して下さい!

Lilyオンラインリペア講習受講の
6つの特徴







Lilyオンライン講習におすすめの方
-
レザーリペアのプロから技術を学びたい
-
リペアとはどういったものなのか体験したい
-
他の講習の受講料が高すぎてあきらめていた
-
リペア講習に行きたいけど遠いし…
-
道具もなにも持っていない
-
小さな子どももいるから在宅で収入源になるスキルを身に付けたい
-
品質のよいリペア技術を学びたい
-
他社の講習を受講したが満足できる仕上がりができない
-
自己流で勉強したけど調色でづまづいている
カリキュラム内容
革の基礎知識
多種多様の豊富なレザー品の中からその革や仕上げに最適に修復するには革についての知識は不可欠です。
まず基礎的な革の知識を学んで頂きます。
レザー修復知識
革の仕上げにあった修復方法の見極め方や修復に必要な材料、用途を学んで頂き修復に合わせた適材をご紹介していきます。